見た目ほど辛くなかった(個人差があります)。酸辣湯麺もあるみたいなので次の機会があれば。
2014年01月27日
2014/1/26 鐘楼 水道橋店 麻辣刀削麺
見た目ほど辛くなかった(個人差があります)。酸辣湯麺もあるみたいなので次の機会があれば。
2014年01月26日
2014/1/26 Perfumeファンのパッケージされた一日
nanno2009 / nanno(LEVEL3)
Perfumeライブにくるファンの行動が歌舞伎座のおばおちゃんに似ているw 「おばちゃんたちはそのエリアでパッケージされた一日を消費している」 “体験をパッケージ”する発想をーーダイノジ大谷が提言する、これからの音楽サバイバル術 http://t.co/ivxGuSlcQf at 01/26 21:09
nanno2009 / nanno(LEVEL3)
さっきのダイノジ大谷の奴でもう一つ、目的やそれに参加するための方法はおいといて、ライブ付きのアイドルの接触イベントって、ライブの後に本人に一言でも直接感想を言える機会があるという意味でいい事だと思うんだよね。 at 01/26 21:13
Real soundのダイノジ大谷の記事(「“体験をパッケージ”する発想をーーダイノジ大谷が提言する、これからの音楽サバイバル術」http://realsound.jp/2014/01/post-271.html)を見て、前々から感じてたことを話してる部分があったので、呟いてみました。
多くの劇場はお客さんが少なくなってきているのに、歌舞伎座とか明治座にはいつも人がいっぱい入っていて、その多くはおばちゃんなんですね。なぜだろうと思ってよく観察してみたら、歌舞伎座のまわりには喫茶店がすごく多いことに気づいたんです。おばちゃんたちは10時に喫茶店で待ち合わせて、おしゃべりを楽しんで、12時になったら劇場に入って、公演の休憩でちょっと贅沢な1000円のお弁当食べて、見終わったら帰りに銀座で買い物して帰る。つまり、おばちゃんたちはそのエリアでパッケージされた一日を消費しているんです。
これ、Perfumeのライブにいった事ある人だと、なんか見たような風景って思いませんか?Perfumeのライブに置き換えると、こんな感じかな。
Perfumeのファンは物販開始時間になると三々五々やってきて、物販でグッズを買った後、近くのファーストフードショップなどで待ち合わせておしゃべりを楽しんだり、開場前に集まってくるコスプレーヤーや振りコピを見て時間をつぶして、開演時間30分くらい前になってようやく会場に入りだして、見終わったらオフ会でその日のライブの感想で盛り上がって帰る。つまり、Perfumeファンはそのエリアでパッケージされた一日を消費してるんです。
人によるとは思いますが、Perfumeのライブって、単にPerfumeのパフォーマンスを見に行くだけでなく、他のファンの人に会ったり、特にネットでは繋がっててもめったに会う機会のない人に会えたり、コスプレしてる人見たり、振りコピしてる人見たり、絵師さんからポストカード貰ったり、何より会場の周りのそういうわさわさした雰囲気が楽しかったりして、そういうのも含めてライブの楽しさだなと思います。
名前は出てきませんが、Perfumeファンであるダイノジ大谷もこういう状況知ってるでしょうから、頭の中にはあった可能性はあります。
2つ目のツイートですが、これもアイドルイベント見てて思ってたことで、ライブの後に握手会やハイタッチ海という形でその感想を直接言えるっていうのはとてもいい事だと思うんですよね。やってる方の目的は別のところにあるにしても。
これは、以前ライブハウスにあるインディーズのアーチストのライブを見に行った時に、物販でCDを売っているんですがスタッフが売ってるんですよね。それを見た一緒にいた知り合いが「CD買ったら握手くらいすればいいのにね」とつぶやいたんです。その時に、アイドルの握手会って見方を変えると意外にいい企画なのかもと思ったのです。現実は、CD何枚も買わせるためにやってたりはするのですが。
2014年01月25日
女子流 「ちいさな奇跡」リリイベ@渋塔 セットリスト
1回目
1. Mine
2. Regret.
3. Partition Love
4. チムチムチェリー
5. ちいさな奇跡
2回目
1. Partition Love
2. 追憶
3. ディスコード
4. Mine
5. ちいさな奇跡
3回目
1. Mine
2, Partition Love
3. おんなじキモチ
4. 大切な言葉
5. ちいさな奇跡
3回目のはなかっぱ3部作の3連発はよかった。
金曜日発売の影響もあり売り上げが少なかったせいなのか、お客さん少なめ?握手会のはがしが緩くて、話題に困ったw。
1. Mine
2. Regret.
3. Partition Love
4. チムチムチェリー
5. ちいさな奇跡
2回目
1. Partition Love
2. 追憶
3. ディスコード
4. Mine
5. ちいさな奇跡
3回目
1. Mine
2, Partition Love
3. おんなじキモチ
4. 大切な言葉
5. ちいさな奇跡
3回目のはなかっぱ3部作の3連発はよかった。
金曜日発売の影響もあり売り上げが少なかったせいなのか、お客さん少なめ?握手会のはがしが緩くて、話題に困ったw。
2014/1/24 realsoundの対バンツアーの記事はロジックが180度逆
real soundのこの記事。
Perfumeの対バンツアーはなぜ「フェス」と銘打たれた? ブッキングの意図を読む(http://realsound.jp/2014/01/perfume-5.html)
詳しくは記事を読んでもらうとして、要約すると、
ある程度以前からPerfumeのファンの人はたいてい知っていることだと思いますが、そもそもPerfumeの3人は昔から『一大イベント』型のフェスをやりたがってました。ただ、今まで箱入り娘状態で他アーチストを呼ぶようなイベントを自ら企画したことないし、年齢的にも若いし、(あと多分事務所的には稼いでもらわないといけないのでそういう企画作業で時間を使えないし)でいきなりつま恋なり幕張メッセなり借りてPerfume主催フェスというのは無理。ということで、対バン形式のライブから始めているというわけで、これは去年の対バンツアーの時のMCだったかブロスだったどこかで本人たちが言ってたことです。つまり、
・『Perfume主催の一大イベント』を開催したい
・ただ本人たちの経験不足等を考えるといきなり一大イベントはリスキー
・仕方ないので対バンライブ形式で我慢して仕方なしにフェスと呼んでいる
ってことなんですよね。
この記事、柴那典さんのコメントを元に書かれた記事ですが、芝さんその辺わかってんじゃないかと思うんですがと思ってたら、こんなこと呟いてました。
Perfumeの対バンツアーはなぜ「フェス」と銘打たれた? ブッキングの意図を読む(http://realsound.jp/2014/01/perfume-5.html)
詳しくは記事を読んでもらうとして、要約すると、
・対バンツアーを『フェス』(Perfume FES 2014)とネーミングするのは一般的な感覚とずれているってことなんですが、これ話が180度逆。
・Perfumeは、単なる対バンライブイベントとフェスの違いを『ブッキングしている人の顔が見えること』として捉えているのではないか?
・この先には、対バンツアーで共演した面々を含む様々なアーティストやアイドルが一堂に会する、『Perfume主催の一大イベント』が開催される可能性も
ある程度以前からPerfumeのファンの人はたいてい知っていることだと思いますが、そもそもPerfumeの3人は昔から『一大イベント』型のフェスをやりたがってました。ただ、今まで箱入り娘状態で他アーチストを呼ぶようなイベントを自ら企画したことないし、年齢的にも若いし、(あと多分事務所的には稼いでもらわないといけないのでそういう企画作業で時間を使えないし)でいきなりつま恋なり幕張メッセなり借りてPerfume主催フェスというのは無理。ということで、対バン形式のライブから始めているというわけで、これは去年の対バンツアーの時のMCだったかブロスだったどこかで本人たちが言ってたことです。つまり、
・『Perfume主催の一大イベント』を開催したい
・ただ本人たちの経験不足等を考えるといきなり一大イベントはリスキー
・仕方ないので対バンライブ形式で我慢して仕方なしにフェスと呼んでいる
ってことなんですよね。
この記事、柴那典さんのコメントを元に書かれた記事ですが、芝さんその辺わかってんじゃないかと思うんですがと思ってたら、こんなこと呟いてました。
nanno2009 / nanno(LEVEL3)
RT @shiba710: コメント寄せました。さすがに自分でもちょいと眉にツバつけて読むのがちょうどいいくらいの話だとは思います。 / “Perfumeの対バンツアーはなぜ「フェス」と銘打たれた? ブッキングの意図を読む - Real Sound|リアルサ…” http://… at 01/24 23:57
2014年01月24日
2014/1/24 Mac発売30周年ビデオにシャカ兄こと真鍋さんが!しかもシャカシャカ着てるwww
Macが発売されて30周年ということで、Appleのサイトに30周年記念ビデオが公開されていますが、そのビデオになんと真鍋大渡さんが出演されてます。
結構あちこちにのカットに出てますが、本人が3Dスキャンしているカットでは、シャカシャカを着てます(2:07あたり)。elevenplayのプロジェクションマッピングの映像も出ている(2:02あたり)ので、権利の問題がなければPerfumeを出したかったところでしょうね。
http://www.apple.com/30-years/
結構あちこちにのカットに出てますが、本人が3Dスキャンしているカットでは、シャカシャカを着てます(2:07あたり)。elevenplayのプロジェクションマッピングの映像も出ている(2:02あたり)ので、権利の問題がなければPerfumeを出したかったところでしょうね。
http://www.apple.com/30-years/
2014年01月23日
サカナクション、Perfumeに助けられる
今日(1/23)のSchool of LocksのサカナLocksの中で、紅白で”Perfumeに助けられた”話をしたようです。
確か西野カナが紅白初出場の時にも、緊張している西野カナにPerfumeが声をかけて相当感謝されたという話があったような。こういったことの積み重ねが、業界内にも多くのファンを作るんでしょうね。
僕、紅白ですごくPerfume先生(※SCHOOL OF LOCK! 的には、Perfume研究員が正式ですが)に助けられましたよ。僕らは紅白初出場でしたし、いきなり面食らってるわけですよ。(中略)、Perfume研究員が3人出てきた時に、「あ! サカナクションだ〜!」って手を振ってくれたんですよ。……それに、どれだけ僕らが勇気づけられたか!! あの、どアウェーの中で!(笑) 「俺ら、Perfume知ってるし!」みたいな空気を白組の中で出させてくれた御三方、本当にありがとうございます。
- 紅白や新曲に関する、生徒の感想メッセージを紹介( http://www.tfm.co.jp/lock/sakana/index.php?itemid=1959&catid=17)
確か西野カナが紅白初出場の時にも、緊張している西野カナにPerfumeが声をかけて相当感謝されたという話があったような。こういったことの積み重ねが、業界内にも多くのファンを作るんでしょうね。
[memo] GIRL POP FACTORY 10で「不自然なガール」をフルコーラスでやっている
「不自然なガール」って東京ドーム以外でフルコーラスでやったことあっただろうか?と気になっていたんですが、たまたま今日「GIRL POP FACTORY 10」の動画見たら、ここではフルコーラスでやってますね。ていうか、このライブ私いたんですがw
テレビの歌番組でフルコーラスでやることはないですし、Perfumeの場合フルコーラス初お披露目はワンマンライブ等のホームのライブでやることが多いので、「不自然なガール」ってほとんどフルコーラスでやる機会がなかったんですよね。いい曲なのに、不遇な曲です。
テレビの歌番組でフルコーラスでやることはないですし、Perfumeの場合フルコーラス初お披露目はワンマンライブ等のホームのライブでやることが多いので、「不自然なガール」ってほとんどフルコーラスでやる機会がなかったんですよね。いい曲なのに、不遇な曲です。