2014年02月12日

Perfume Clips初回盤のジャケット

Perfume Clipsの初回盤、TLを見てるとみんな第一印象が共通してて”でかっ”。


posted by nanno at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月08日

2014/2/8 ソチオリンピック開会式





posted by nanno at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月05日

ランドルさんってかしゆか好きだよね

「YOUは何しに日本へ?」のランドルさん、番組見てるとかしゆか好きなのがわかりますね。

ってことは、昨日は「誰が好きか(スタッフは)聞かなかったんじゃないか」と書きましたが、やっぱり聞いたんじゃないかなという気がしてきました。聞いたうえでその質問は放送せずに、わかる人にはわかるように編集したような気がします。
posted by nanno at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月04日

2014/2/4 3人の中で誰が好き?と聞かなかった「YOUは何しに日本へ?」

京セラドーム当日から話題になってた「YOUは何しに日本へ?」がついに放送。

昨日の放送をリアルタイムで見たのも含め、もう5,6回見てるよw





Perfumeファンがこれを見て胸が熱くなるのは、ランドルさんの姿が自分の姿だからなんでしょうね。
それにしても、もうフェスとかも入れるともう50回くらいPerfumeのライブ見てるので”夢にまで見た”的なのは感じなくなってしまってて、時々こういうのがうらやましくなります。





ところで、5、6回見て初めて気が付いたんだけど、Perfumeファンに投げかけられる定番の質問「3人の中で誰が好きですか?」という質問をしていないんだよね。編集でカットされたという可能性もあるけど、もし質問していれば、例えば「本物のかしゆかを見てどうでした?」みたいな派生の質問もあるだろうし、もし3人でPerfumeだからどの一人ってのはないというような回答なら、それはそれでガチ度を示すエピソードになって放送されてるような気がするので、おそらくその質問してないんじゃないでしょうか。BGNとしてかかるPerfumeの曲の選曲もいいし、スタッフ、それも現場のスタッフの中にファンがいたんじゃないでしょうか。


posted by nanno at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月28日

2014/1/28 よくわかるPerfume


posted by nanno at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014/1/27 Perfume FESは毎年やるらしい

Perfume Locksより。
まあ最終的な目標は対バンツアーじゃなくて文字通りフェスだろうから、ある意味当然でしょうね。
posted by nanno at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月26日

2014/1/26 Perfumeファンのパッケージされた一日




Real soundのダイノジ大谷の記事(「“体験をパッケージ”する発想をーーダイノジ大谷が提言する、これからの音楽サバイバル術」http://realsound.jp/2014/01/post-271.html)を見て、前々から感じてたことを話してる部分があったので、呟いてみました。

多くの劇場はお客さんが少なくなってきているのに、歌舞伎座とか明治座にはいつも人がいっぱい入っていて、その多くはおばちゃんなんですね。なぜだろうと思ってよく観察してみたら、歌舞伎座のまわりには喫茶店がすごく多いことに気づいたんです。おばちゃんたちは10時に喫茶店で待ち合わせて、おしゃべりを楽しんで、12時になったら劇場に入って、公演の休憩でちょっと贅沢な1000円のお弁当食べて、見終わったら帰りに銀座で買い物して帰る。つまり、おばちゃんたちはそのエリアでパッケージされた一日を消費しているんです。

これ、Perfumeのライブにいった事ある人だと、なんか見たような風景って思いませんか?Perfumeのライブに置き換えると、こんな感じかな。

Perfumeのファンは物販開始時間になると三々五々やってきて、物販でグッズを買った後、近くのファーストフードショップなどで待ち合わせておしゃべりを楽しんだり、開場前に集まってくるコスプレーヤーや振りコピを見て時間をつぶして、開演時間30分くらい前になってようやく会場に入りだして、見終わったらオフ会でその日のライブの感想で盛り上がって帰る。つまり、Perfumeファンはそのエリアでパッケージされた一日を消費してるんです。

人によるとは思いますが、Perfumeのライブって、単にPerfumeのパフォーマンスを見に行くだけでなく、他のファンの人に会ったり、特にネットでは繋がっててもめったに会う機会のない人に会えたり、コスプレしてる人見たり、振りコピしてる人見たり、絵師さんからポストカード貰ったり、何より会場の周りのそういうわさわさした雰囲気が楽しかったりして、そういうのも含めてライブの楽しさだなと思います。

名前は出てきませんが、Perfumeファンであるダイノジ大谷もこういう状況知ってるでしょうから、頭の中にはあった可能性はあります。

2つ目のツイートですが、これもアイドルイベント見てて思ってたことで、ライブの後に握手会やハイタッチ海という形でその感想を直接言えるっていうのはとてもいい事だと思うんですよね。やってる方の目的は別のところにあるにしても。

これは、以前ライブハウスにあるインディーズのアーチストのライブを見に行った時に、物販でCDを売っているんですがスタッフが売ってるんですよね。それを見た一緒にいた知り合いが「CD買ったら握手くらいすればいいのにね」とつぶやいたんです。その時に、アイドルの握手会って見方を変えると意外にいい企画なのかもと思ったのです。現実は、CD何枚も買わせるためにやってたりはするのですが。
posted by nanno at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月25日

2014/1/24 realsoundの対バンツアーの記事はロジックが180度逆

real soundのこの記事。

Perfumeの対バンツアーはなぜ「フェス」と銘打たれた? ブッキングの意図を読む(http://realsound.jp/2014/01/perfume-5.html)

詳しくは記事を読んでもらうとして、要約すると、
・対バンツアーを『フェス』(Perfume FES 2014)とネーミングするのは一般的な感覚とずれている
・Perfumeは、単なる対バンライブイベントとフェスの違いを『ブッキングしている人の顔が見えること』として捉えているのではないか?
・この先には、対バンツアーで共演した面々を含む様々なアーティストやアイドルが一堂に会する、『Perfume主催の一大イベント』が開催される可能性も
ってことなんですが、これ話が180度逆。

ある程度以前からPerfumeのファンの人はたいてい知っていることだと思いますが、そもそもPerfumeの3人は昔から『一大イベント』型のフェスをやりたがってました。ただ、今まで箱入り娘状態で他アーチストを呼ぶようなイベントを自ら企画したことないし、年齢的にも若いし、(あと多分事務所的には稼いでもらわないといけないのでそういう企画作業で時間を使えないし)でいきなりつま恋なり幕張メッセなり借りてPerfume主催フェスというのは無理。ということで、対バン形式のライブから始めているというわけで、これは去年の対バンツアーの時のMCだったかブロスだったどこかで本人たちが言ってたことです。つまり、

・『Perfume主催の一大イベント』を開催したい
・ただ本人たちの経験不足等を考えるといきなり一大イベントはリスキー
・仕方ないので対バンライブ形式で我慢して仕方なしにフェスと呼んでいる

ってことなんですよね。

この記事、柴那典さんのコメントを元に書かれた記事ですが、芝さんその辺わかってんじゃないかと思うんですがと思ってたら、こんなこと呟いてました。


posted by nanno at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月24日

2014/1/24 Mac発売30周年ビデオにシャカ兄こと真鍋さんが!しかもシャカシャカ着てるwww

Macが発売されて30周年ということで、Appleのサイトに30周年記念ビデオが公開されていますが、そのビデオになんと真鍋大渡さんが出演されてます。

結構あちこちにのカットに出てますが、本人が3Dスキャンしているカットでは、シャカシャカを着てます(2:07あたり)。elevenplayのプロジェクションマッピングの映像も出ている(2:02あたり)ので、権利の問題がなければPerfumeを出したかったところでしょうね。

http://www.apple.com/30-years/



posted by nanno at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月23日

サカナクション、Perfumeに助けられる

今日(1/23)のSchool of LocksのサカナLocksの中で、紅白で”Perfumeに助けられた”話をしたようです。
僕、紅白ですごくPerfume先生(※SCHOOL OF LOCK! 的には、Perfume研究員が正式ですが)に助けられましたよ。僕らは紅白初出場でしたし、いきなり面食らってるわけですよ。(中略)、Perfume研究員が3人出てきた時に、「あ! サカナクションだ〜!」って手を振ってくれたんですよ。……それに、どれだけ僕らが勇気づけられたか!! あの、どアウェーの中で!(笑) 「俺ら、Perfume知ってるし!」みたいな空気を白組の中で出させてくれた御三方、本当にありがとうございます。
- 紅白や新曲に関する、生徒の感想メッセージを紹介( http://www.tfm.co.jp/lock/sakana/index.php?itemid=1959&catid=17)

確か西野カナが紅白初出場の時にも、緊張している西野カナにPerfumeが声をかけて相当感謝されたという話があったような。こういったことの積み重ねが、業界内にも多くのファンを作るんでしょうね。

posted by nanno at 23:56| Comment(2) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月22日

2014/1/22 徳間ジャパンが公式HPをPerfume Clipsの初回盤ジャケットに似せてる

昨日公開されたPerfume Clips」のジャケットを公開した徳間ジャパンさんのHPのトップページ(
http://www.tkma.co.jp/ )を見ると、現在こんな感じになってます。




これって、よく見ると「Perfume Clips」の初回盤のジャケット写真に似せてるんですよね。



各アーチストのバナーが並んでるところ、LITTLE、ゾナーポケット、岩佐美咲や真心ブラザーズのバナー列のPerfumeのバナーが、初回盤ジャケットデザインの中央下にあるものと同じPerfume Clipsの文字を四角で囲んだだけのデザインになっています。

徳間ジャパンのPerfume愛が感じられますね。
posted by nanno at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014/1/21 23曲収録の「Perfume Clips」のジャケ写のクリップの数は23個

対バンツアーの発表にちょっと埋もれた形になってしまいましたが、2/12発売の「Perfume Clips」のジャケット写真と特典映像の内容が発表になりました。

初回盤のジャケ写はこれ
豪華パッケージ仕様の「初回限定盤(DVD、Blu-ray)」は“過去のVideo Clip画面が動く!?”【超豪華マルチ画面レンチキュラー・デジパック仕様!!】+【通常盤とは写真が異なるブックレット!】付き!!
※レンチキュラー(lenticular)とは、シート状のレンチキュラーレンズを用いて、見る角度によって絵柄が変化したり、立体感が得られたりする印刷物のこと

今はあまり見なくなりましたが、私が子供のころにはよくあった、角度を変えると絵が変わるあれです。
最近のPerfumeさんはテクノロジーとのコラボレーションが注目されているので、徳間さんもそのイメージを踏襲しつつ打倒ライゾマということでw、苦労して考え出したんでしょう。


そして通常盤がこれ


なんとPerfume本人は手しか写っていなく、主役はクリップという斜め上を行くダジャレネタジャケットです。ただ、ふと、もしかしてと思って数えてみたら、クリップの数が収録曲23曲と同じ23個になってるんですよね。
posted by nanno at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014/1/21 「 Perfume FES!! 2014 」開催決定!!

対バンツアーの発表がありました。
今回は、開催地は東京、広島、静岡、石川、香川、鹿児島、韓国の7か所10公演、対バン相手は、東京スカパラダイスオーケストラ、RIP SLYME、9nine、9mm Parabellum Bullet、RHYMESTER、秦基博、高橋優、マキシムザホルモン。
この中でも特に注目は、広島の9nineの姉妹共演でしょう。2日公演の中2日目は祝日とあって、競争率は相当高そう。
[日程] 2014/03/15(土)
[会場] 東京・NHKホール
[開場/開演] 17:30/18:30
[出演] Perfume/東京スカパラダイスオーケストラ
[問い合わせ先] ホットスタッフプロモーション 03-5720-9999

[日程] 2014/03/16(日)
[会場] 東京・NHKホール
[開場/開演] 17:30/18:30
[出演] Perfume/RIP SLYME
[問い合わせ先] ホットスタッフプロモーション 03-5720-9999

[日程] 2014/03/20(木)
[会場] 広島・上野学園ホール(旧郵便貯金ホール)
[開場/開演] 18:00/18:30
[出演] Perfume/9nine
[問い合わせ先] キャンディープロモーション 082-249-8334

[日程] 2014/03/21(金)
[会場] 広島・上野学園ホール(旧郵便貯金ホール)
[開場/開演] 18:00/18:30
[出演] Perfume/9nine
[問い合わせ先] キャンディープロモーション 082-249-8334

[日程] 2014/04/04(金)
[会場] 静岡・静岡市民文化会館
[開場/開演] 18:00/18:30
[出演] Perfume/9mm Parabellum Bullet
[問い合わせ先] サンデーフォークロモーション 静岡 054-284-9999

[日程] 2014/04/07(月)
[会場] 石川・本多の森ホール(旧石川厚生年金会館)
[開場/開演] 18:00/18:30
[出演] Perfume/RHYMESTER
[問い合わせ先] FOB金沢 076-232-2424

[日程] 2014/04/09(水)
[会場] 香川・アルファあなぶきホール
[開場/開演] 18:00/18:30
[出演] Perfume/秦 基博
[問い合わせ先] デューク高松 087-822-2520

[日程] 2014/04/11(金)
[会場] 鹿児島・鹿児島市民文化ホール第一
[開場/開演] 18:00/18:30
[出演] Perfume/高橋 優
[問い合わせ先] BEA 092-712-4221

[日程] 2014/04/20(日)
[会場] 韓国・UNIQLO-AX
[開場/開演] 18:00/19:00
[出演] Perfume/マキシマム ザ ホルモン
[問い合わせ先] Amuse Korea +82-2-723-2377 (日本語対応可)


--------------------------------------------------------------------------------

[TICKET]
前売価格
税抜価格 ¥6,000-
税込価格 ¥6,300-(消費税5%)
税込価格 ¥6,480-(消費税8%)
※4歳以上要チケット (4歳未満の方はご入場いただけません)。
[一般発売日] 2014/03/01(土)

韓国・UNIQLO-AX公演 
[TICKET] 前売価格 80,000 ウォン
※6歳以上要チケット (未就学児は、ご入場いただけません)。
[一般発売日] 未定
1Fスタンディング(入場整理番号付き)/2F指定席
※1Fスタンディングは整理番号順の入場となります。
posted by nanno at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

2014/1/20 ドームツアーのセットリストに最初コンピューターシティーは入っていなかった

Perfume Locksより。

最初入ってなかったって、いつ入ったんでしょうね?ひとつ思ったのは、SSTVでLive DVDを振り返る番組をやってましたが、あの番組でbitterと武道館を振り返ってる時にコンピューターシティが話題になってるんですよね。あれがきっかけだったりするのかな?
posted by nanno at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月18日

2014/1/17 PTA年会費改定

PerfumeファンクラブPTAから、年会費改定のお知らせがありました。これまでの年4000円から年4500円へ500円の値上げです。値上げの理由として4月からの消費税増税と会員特典のリニューアルがあげられてます。
リニューアルの具体的な内容は、会員専用サイトのP.T.A. REPORTの更新を終了し、これまで不定期に発行されていた会報P.T.A.MAGAZINEが年2回の定期発行になります。P.T.A. MAGAZINEはこれまで
Vol.1 2010/9/21
Vol.2 2011/11/30
Vol.3 2012/8/15
Vol.4 2013/11/30
の4回発行されています。つまり年1回のペースだったのが年2回になるので、実質的にP.T.A.マガジン1回分が、値上げ500円のうち消費税分を引いた300円ちょっとの内訳と考えられそうです。

Twitterを見てると、今回の値上げに関して大きな不満の声はないようですがないことはなくて、その理由は会員特典の"LIVEチケット先行受付"のメリットを生かせないところのようです。確かに、JPNツアー以降、首都圏、関西圏以外でのワンマンライブがないので、その他の地域(で遠征しないorできない)のファンにとってはチケット先行予約の特典があっても意味がないでしょう。ファンクラブの特典としてはチケット先行予約以外にも
・オリジナル会員証の発行 (新規入会時のみ)
・年2回 会報誌の発行 
・会員専用サイトへのアクセス
・年2回 グリーティングカードの発行
・年1回 DVDの発送
・会員限定イベント (抽選制)
・会員限定オリジナルグッズの販売
・テレビ、ラジオなどの公開番組の観覧 (抽選制)

がありますが、公開番組の観覧も東京中心ですし会員限定イベントもほとんど行わせてないので、それ以外に4500円の価値があると思うかどうかでしょう(*)。これはファンクラブに何を求めるかによって違ってくるので、一概には言えないところですが、私はチケット先行予約抜きでも十分会費の価値はあると思っています。

(*)もしかすると単純な会費と特典のコストパフォーマンスでなく、特典が実質的に地域間格差がある事に対する不公平感が値上げに対する不満につながってるかもしれません。
posted by nanno at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月17日

2014/1/17 Perfumeさんのイヤモニターをキラキラにさせて頂きました。

ドームツアーのイヤモニをデコッたネイルサロンさんのブログ

Perfumeさんのイヤモニターをキラキラにさせて頂きました。 http://nailhacoblog.seesaa.net/article/385214999.html
posted by nanno at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月15日

Perfume のライブパフォーマンスに世界のファンが大混乱!

Perfume のライブパフォーマンスに世界のファンが大混乱! 海外の声「何だこれは!?」「これがサムライの子孫なのか」 RocketNews24
http://rocketnews24.com/2014/01/14/404005/
そんな彼女たちを取り上げたある動画が、現在、海外で大きな話題を呼んでいる。その動画には、彼女たちのライブパフォーマンスの一部が紹介されているのだが、内容が「何だこれは!?」と海外のネットユーザーを困惑させているのだ。

動画では、Perfume の3人が「ソト、ウチ、ソト、ソト」と右手首を左右に振りながら、客席に呼びかける様子が収録されている。
ファンにはおなじみPTAのコーナーでの「MY COLOR」の振り付けの”外内外外内外内内”のシーンですが、そこのみを切り取った動画(JPNツアーの広島公演)が上がっていて、「何だこれは!?」となってるわけです。



確かにここだけ取り出すと、四つ打ちにあわせて”外内外外内外内内”とやってるだけなので異様に見えますね。しかし、だれだこんなのあげたのw

このような形でも話題になれば興味を持つ人も出てきますし、実際にYouTubeに上がっている「MY COLOR」の動画のコメントを見ると、この”外内外外”動画からたどりついたという英語のコメントとかあったりするので、ある程度のプロモーション効果にもなってるみたいです。

追加
MY COLOR
posted by nanno at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

【過去記事紹介】Perfumeのシンクロ率が日本を変える?(2010年10月05日)

Twitter始めてからこちらのブログはあまり書かなくなったんですが、Twitterだと書いたのが流れて行ってしまって残りづらいので、やはりブログに残していこうかなと年明けから書いています。
面白いのは、アクセスログを見てると過去に書いた記事へのアクセスがちょいちょいあって、自分でもあぁこんなの書いてたんだなと再発見するのです。おそらく、今年に入ってから書いた記事を見に来た人が、過去の記事を見つけてくれてるんじゃないかと。

ということで、ネタがない日とかは、そういう誰かが見つけてくれた過去記事を紹介しようかなと思います。

今日紹介するのは、これ。
2010年10月05日Perfumeのシンクロ率が日本を変える?

リンク先の記事はなくなってるは、前振りは長いはですが、これは3年たった今でも思いますね。
posted by nanno at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

2014/1/10 紅白では50秒でプロジェクションマッピングのセッティングをしていた

紅白でPerfumeがプロジェクションマッピングをやった時にこのように呟いたんだけど、(話それるけど、156もRTされたのか!)

じゃあ、実際どれくらいでやったかというと、京都造形芸術大学で行われたトークショーで真鍋さんが語ったところによると、50秒だったそうです。

このトークショーのまとめはこちら。
ライゾマティックス 真鍋大度 × PARTY 伊藤直樹 トークショー(2014.01.10) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/614374


なぜいきなりこんなことをツイートしたかというと、これ。

でんぱ組.inc、私立恵比寿中学、BABYMETAL... アイドルはなぜ「日本武道館」を目指す? http://t.co/MnbhJ31GOc
「アイドルはもともと昔ながらの芸能界に近いポジションにいたので、自然な形で武道館公演をやっていました。山口百恵だっておニャン子クラブだって武道館のステージに立っている。しかし、2008年にPerfumeが行った武道館公演などになると、芸能界に近いグループとして武道館公演をやるというより、明らかにBOOWYあたりから培われた、音楽シーンでの武道館のブランドを意識して公演をやっています。Perfumeのマネージャー氏は、80年代の邦楽ロックカルチャーに影響を受けている方だったので、当時Perfumeはサマソニや武道館での公演をロック的な文脈、つまりBOOWYのような、成り上がり的サクセスストーリーを目指していたのです。そして、昨今のアイドルが武道館を目指す理由は、これと同じパターンがとても多くなってきています。」

ちなみに語っているのはさやわかさんなので、QJを思い浮かべたってわけ。
posted by nanno at 03:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月09日

2014/1/9 「実際のパリにも行ってみたいですね」(2010年)

2010年のことでした。そして3年後実現します。


posted by nanno at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Perfume日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。