2005年09月28日

ケータイ刑事銭形零1st「死の19番ホール〜ゴルフ場殺人事件」




podcast-mini3.gif


銭形零 公式ページあらすじ

いやぁ、なにがびっくりしたかって、零の登場の仕方。高村と柴田が立ち話してると、高村の車のトランクからいきなり出てくるなんて、コメディを通りすぎてギャグじゃん。ここまでやっていいのか!?

あと、警視庁ゴルフ大会は予定通り開かれたみたいだけど、オーナーが殺され、支配人が逮捕されて大丈夫だったんだろうか。
posted by nanno at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月22日

ケータイ刑事ネタ帳 銭形愛「白い麻雀牌殺人事件〜死のダブル役満〜」




podcast-mini3.gif


・ボーイの大井出陽介の名前はプロ雀士の井出洋介のもじりと思われる。ちなみに演じているのは山下真司の弟子。
・愛の口上のシーンは、ケータイを使わず麻雀牌をパシッと麻雀卓に置く特別バージョン。
・柴田には友達がいない。
・銭形警視総監は麻雀が好き。
・毎回番組の最後に画面に(済)の判子がポンと押されるが、この回は「済」と書いてある麻雀牌になっていて「ロン!」という声がかかる。
・マニアルブックによると、最初はタバコの煙を使おうとしたが、火災報知機がなるので、フィルターをかけることにした。
・メイキングビデオによると、実は山下真司は麻雀をやらない。
posted by nanno at 23:48| Comment(0) | TrackBack(1) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケータイ刑事銭形愛「白い麻雀牌殺人事件〜死のダブル役満〜」




podcast-mini3.gif


個人的にこの話で一番インパクトがあったのが、川越美和。往年のアイドルがこんなになっちゃったのーって感じ。ボク自身は十数年ぶりに川越美和をみたんだけど、ググってみると女優として結構活躍してるのね。

ストーリー通して黄色いフィルターを使っているのは、マニアルブックによると麻雀放浪記風にしたかったからだそうですが、なかなかいい感じに出来てると思います。

冒頭のガサ入れのシーンで「警察です!」といっている愛がかわいい。

銭形愛 公式ページ
posted by nanno at 23:14| Comment(1) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

銭形姉妹は眉毛っ娘




podcast-mini3.gif


今売ってるFLASH10/4号に「眉毛っ娘」BEST 50!って記事があって、そこに宮崎あおい、堀北真希、黒川芽以が載っています。残念ながら夏帆は載ってないです。のってたら、銭形四姉妹勢ぞろいだったのに。確かにあまり濃くないけど、宮崎あおいが載るんだったら載せてもいいと思うんだけど。ちなみに、このブログに出てくる人では、秋山奈々と蒼井優も載っています。
posted by nanno at 03:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月21日

ケータイ刑事ネタ帳 銭形零1st「死を招くハリセン?〜完全密室殺人事件」




podcast-mini3.gif



今回から、ドラマ中に出てくる小ネタをメモしておくことにします。といっても、僕が気づいたものだけになるので、ほかに気づいたのがあったら教えてください。

銭形零1st「死を招くハリセン?〜完全密室殺人事件」

・冒頭、高村が零に「セーラームーンごっこでもやったら?」と言うくだりがあるが、プロデューサーの丹羽多聞アンドリウ氏の娘さんが美少女戦士セーラームーンに出てくるレイが好きというのが、零のネーミングの理由の一つ。ちなみに、アンドリウ氏はメイキングとかのインタビューを見ると、舞の頃から「零を使いたかったが娘に反対されて云々」といっている。そのレイを使ったという所に銭形姉妹が4人でうち止めを暗示させる。

・高村は、自称、密室事件が得意でニューヨークで50件シベリアで12件、迷宮入り寸前の事件を解明した。でも、高村ってロス市警にいたんじゃなかったっけ?

・柴田からかかってきた時の零のケータイの着メロは、泪セカンドシリーズの14話のミュージカルで柴田が歌っていた歌だが、「泪ちゃん、たかむーらさん」の部分がしっかり「零ちゃん、たかむーらさん」に変わっている。
posted by nanno at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケータイ刑事銭形零1st「死を招くハリセン?〜完全密室殺人事件」




podcast-mini3.gif


銭形零 公式ページあらすじ

「ラッキーセブンの定理」はともかく、漫才師がこんな手の込んだダイイングメッセージを残すってのはちょっと無理が。登場人物の少ないケータイ刑事シリーズでは、謎を解くまでもなく犯人がわかってしまうことが多いけど、今回はそういう見方では犯人がわからないという点で、割と見ごたえのある話です。脚本は、愛シリーズでよく書いていた福田裕子。脚本の良さで、演技のつたなさをカバーしている感じ。
posted by nanno at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月15日

ケータイ刑事銭形愛「姿なき犯罪者〜凡才柳沢教授の生活〜」




podcast-mini3.gif


タイトルは「天才柳沢教授の生活」のパロディで、「柳沢教授」→「柳沢慎吾」という発想でキャスティングしたんだろうけど、それがいい方向に転がった感じ。後半は柳沢慎吾の独壇場。台本にすべてアドリブってかいてあるかと思うくらい慎吾ワールドになってます。愛が柳沢教授にポテトチップスと梅干を交互に食べさせるところなんか、あれ素で笑ってるよね。

ところで柳沢教授のお母さんの写真、なんかネタっぽくみえるんだけど、なんのネタなんでしょうか。

銭形愛 公式ページ
posted by nanno at 23:00| Comment(0) | TrackBack(1) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケータイ刑事銭形零 DVD BOX 発売予定




podcast-mini3.gif


銭形零の公式ページを見たら、DVD BOXの発売予定が載っていました。

★ケータイ刑事 銭形零 DVD BOX I
2005年12月23日発売!

★ケータイ刑事 銭形零 DVD BOX II
2006年1月27日発売!

だそうです。
posted by nanno at 01:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月14日

ケータイ刑事銭形零「天才中学生刑事登場!〜世界最大の難問・モリマーの最終定理殺人事件」




podcast-mini3.gif


”銭形家4人目の刺客登場”ということで、登場シーンは、警察手帳と学生証を間違える、公文書偽造で逮捕されかかる、「お見知りおきをおしおきにかえてやる」、前シリーズの主題歌がBGMとして流れるといったお約束どおり。ただ高村と柴田は、泪2ndシリーズの第4話で、泪には舞のほかにもう1人妹がいるというのを聞いているんだから、それを踏まえた「そういえば泪ちゃんが以前言っていた...」みたいな、リアクションが欲しかったところ。

リアリティを求めちゃいけないドラマだというのは百も承知で、やっぱり気になるところが二ヶ所。まず、ダイイングメッセージだけど、絞殺でダイイングメッセージってないんじゃないの?ダイイングメッセージを書き残せる状態で犯人が首を絞めるのをやめたとすると、それは絞殺失敗、つまり死なないと思うんだけど。
もうひとつは磯部教授の円周率の授業。そもそも円周率を読み上げてそれをノートに写させるという授業内容自体意味がないし、それには目をつぶったとしても何で隣の部屋に隠れて授業やるの?嘘でもいいからその辺の説明がないとただのつじつま合わせにしかならないと思うんだけど。

銭形零 公式ページあらすじ
posted by nanno at 22:57| Comment(0) | TrackBack(1) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月08日

ケータイ刑事銭形愛「ひな人形連続殺人事件」




podcast-mini3.gif


犯人は、遺産相続の相手の弟を殺すために、一連の殺人事件を起こしたということなんですが、いくら弟の死をカモフラージュするためとはいえ、15人も殺す必要があったんだろうか。

ところで、話の中に出てくる「冥宝カラー」の謎ですが、泪のセカンドシリーズ21話で同じネタで全く逆の現象の説明をしているんですが...

銭形愛 公式ページ
posted by nanno at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月06日

銭形家4人目の刺客、地上波に登場



podcast-mini3.gif

TBSの深夜にやってた銭形泪の再放送が先週終わって、次に何やるんだろうと期待していたら、来週から銭形零シリーズが始まりますね。零はまだ数話しか見たことないので一応楽しみです。「一応」ってのは、見たことのある数話とか、マニアルブックとか、うわさを聞くとどうもちょっとやりすぎてたって感じがあるので、不安も結構あります。その一方、ファーストシリーズの最終話の高村との別れのシーンは評判がいいみたいなのでこれは楽しみ。

零はファースト、セカンドで2クールあるから、ちょうど映画公開までこれで盛り上げよう?ということでしょうか。そういえば、BS-iでやってる銭形愛の再放送もあと数話で終わりですが、あのあとはどうするんだろう。銭形舞になるのかな。

ケータイ刑事銭形零公式ページ
posted by nanno at 19:27| Comment(0) | TrackBack(1) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月01日

ケータイ刑事銭形愛「ベルリンの壁殺人事件」




podcast-mini3.gif


五代がアイドルのパフィンクに会いたいために、愛を勝手にオーディションに応募して付き添いで映画の撮影所に行ったところで事件に遭遇するという話。愛がいやいや受けるオーディションの役名が「宮崎あかい」ってベタすぎ。台詞を棒読みするという結構難しそうな演技を披露しています。さらに、このオーディションシーンで読んだ台本に書かれている会話が、謎解きのシーンで犯人と愛との間で交わされるというなかなか凝った演出がされています。
凝った演出といえば、回想シーンはオカルト映画のフィルムっぽい画像になってるところも、面白いところ。

さらにこの話、ドアの鍵がトリックのカギなわけですが、トリックをわかった上でよく見ると鍵があいてたりしまってたりしてるのがちゃんと映ってるんですね。演出も面白いしなかなかよく出来た作品だと思います。てか、やっぱり愛シリーズは平均的に出来がいいですね。別に恥ずかしい作品だとは思えないんだけど、なんで宮崎あおい(なのか事務所なのか)がなかったことにしたがるのか不思議。

ところで、最後に五代がナツミを逮捕するときにさらっとナツミの本名をいうんだけど、これ本名を知ってるくらいファンだっていうことで笑うところなんですね。

銭形愛 公式ページ
posted by nanno at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月31日

ケータイ刑事 ザ・ムービー撮影風景



podcast-mini3.gif

エキストラをやっている人のブログに、ケータイデカ THE MOVIEの撮影に参加した時の様子が少し書いてあります。こちら。

これを見ると、宍戸錠さんが出演するようですね。どんな役だろう。もしかして、おじいちゃま?

それから、今回の映画に愛役の宮崎あおいが出演しないことが話題になっていますが、こ
の撮影スケジュールだと、星の王子さまの舞台ともろかぶっていて出演は無理ですね。ただ、逆に宮崎あおいが出演しないから、このスケジュールで撮影できたという見方も出来ますが。

posted by nanno at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケータイ刑事銭形泪2nd アナザーストーリーシベリア超特急刑事「最終決戦!ケー刑事VSシベ超〜水野晴郎を迎撃せよ!」



podcast-mini3.gif

泪シリーズの最終話だけど、こんなんが最終話だなんて(泣き)。コメディタッチの終わり方でもいいけど、愛の最終回や泪のファーストシーズンの最終話みたいに、本編はまともな話にして欲しかった。

「ドンデンは映画の醍醐味」っていうけど、単に死んだふりしただけじゃん。この前裏番組でやってたシベリア超特急を見たときも思ったけど、なんの伏線も納得できる理由もなく力技で無理やり話を変えてるだけで、ああいうのドンデンっていえないんじゃないかなぁ。「幽霊マンション」の最後5分みたいのが、まさにどんでん返しだと思うんだけど。

とりあえず、これで泪シリーズも全作品見ました。(DVD-BOXIII買ったけど、放送されてないところは見ていなかったので)やはり、泪のミュージカルの前後数話当たりが、ケータイデカシリーズとしてピークだったような印象です。個人的には、最初に見たのが泪シリーズだったこともあると思うけど、泪シリーズの続編を見たいなと思います。

公式ページ あらすじ

posted by nanno at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月25日

ケータイ刑事銭形愛「聴くと必ず死ぬレコード〜呪いの賛美歌殺人事件〜」




podcast-mini3.gif


この話、他の回に比べ特に目立つ内容ではないですが、後のケータイ刑事シリーズにとってまた私個人的にも重要なシーンが1ヶ所あります。

「音楽に愛されていない人が聴くと死ぬ」という都市伝説を持ったレコードが事件の鍵となる話ですが、そのような設定のため、登場人物を順番に写しながら音楽との関わりを字幕に出すというちょっとしたネタがしこんであります。百舌が「音楽家」、沖が「音楽評論家」、ここまでがマジで、だんだんネタが入ってきて家政婦の松井が「ママさんコーラス部長」。そして五代が「警視庁の千昌夫」、最後の愛がオチで「カラオケクイーン」。この愛がカラオケクイーンというちょっとしたネタから、泪シリーズ以降のクイーンシリーズへと膨らんでいくのです。

個人的には、ケータイ刑事シリーズで最初に見たのが泪のファーストシーズンで、その第一話の「かるたクイーン殺人事件」で泪が「おねえちゃまがカラオケクイーンで、妹がダンスクイーンだから自分も何かクイーンになろうと思った」と言うシーンがありますが、それを見て”舞がダンスクイーンなのはなんとなく分かるが、愛がカラオケクイーンというのはどういう話があるのだろうか”と思ったのが愛シリーズを見ようと思ったきっかけなのです。それで実際見てみると、こんな細かいネタだったのにあきれて、このケータイ刑事ワールドにはまってしまったのです。

ちなみに一月くらい前に、星の王子様のミュージカルの関係で宮崎あおいがトーク番組にいくつか出ていました。ミュージカルがらみなので、必ず歌は歌うかというような質問をされていたのですが、実は宮崎あおい本人はカラオケでは歌わない人だそうです。

それから、今回の放送で改めて見て気づいたのですが、この回の監督は古厩監督なんですね。総思って見ていると第4話の「お面でゴメン殺人事件」と同じBGMが使われているのがわかります。

銭形愛 公式ページ
posted by nanno at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケータイ刑事映画化決定!



podcast-mini3.gif

ついさっき、BS-iのメルマガで来た情報です。ケータイ刑事映画化が正式発表です。

警視庁から緊急入電
泪でーす 皆さん元気ですか?
なんとケータイ刑事が映画になります!!
来年正月第2弾でロードショー!!劇場情報その他詳細はまたこのテレメールにてお知らせしますので楽しみにしていてください。
今回は妹たちとの初競演!!勿論 五代さん、高村さんとのコラボレーションも必見ですよ!!
… … … …
(C)BS-i続きを読む
posted by nanno at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月24日

ケータイ刑事銭形泪2nd アナザーストーリーシベリア超特急刑事「未確認生物メッシー現る〜マルコポーロを迎撃せよ!」



podcast-mini3.gif

前回のヒトラーの話よりはましだったかも。とはいえ、マルコポーロという名前にした意味が全然ない気がするんだけど。てか、そもそも閣下が出てくる意味があったんだろうか。とか言い出すとシベリア超特急デカ全体に言えることなのかもしれないけど。

ラストは、一瞬ウルトラセブンのノンマルトのパロディかと期待したけど、どうもそうじゃなかったみたい。残念。

公式ページ あらすじ
posted by nanno at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月18日

ケータイ刑事銭形愛「みんなは聴いていた〜ラジオ公開生放送殺人事件〜」




podcast-mini3.gif


出演者が殺される事件があっても放送を続けるとか、しかもだれだれが犯人だとか犯人じゃないとかを平気で放送してるとか、まだ番組が終わっていないのになぜか出演者が全員スタジオから出てきて愛のストラップにつかまるとか、麻美がなぜか途中からえらそうだとか、その辺は演出として割り切ろう。

それより、どうしても台本がおかしいんじゃないかと思うのは、愛と柴田が刺し傷が六ヶ所と話しているのを聞いて、邦子が驚いて「六ヶ所?」と聞きかえしているのを愛がスルーしているところ。もちろん、ここに気づかない演出も場合によっては十分ありだけど、麻美の付け爪や、封が切られていないタバコから真相を推理している愛がここを見逃すのがバランスがとれてないんだよね。

銭形愛 公式ページ
posted by nanno at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月17日

ケータイ刑事銭形泪2nd アナザーストーリーシベリア超特急刑事「第三帝国からの挑戦状〜アドルフ・ヒトラーを迎撃せよ!」



podcast-mini3.gif

前回にも増して訳がわからん。前回の卑弥呼は、閣下との関わりはともかく犯行の動機は納得いくものだったが、今回のゲッヘルスがルドルフヒスを殺す動機がさっぱりわからん。もう、不条理の世界に達したのか?

公式ページ あらすじ
posted by nanno at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月13日

ケータイ刑事映画化




podcast-mini3.gif


この話題に興味のある人は既に知ってると思うけど、今週、かねてよりプロデューサーの丹羽多聞アンドリウがやると公言していたケータイ刑事の映画化の噂がネットを駆け回りました。発端は、おそらく月曜日だと思うけど、丸石自転車のWebのインフォメーションのページに次のような記述があったことです。

 2006年春 映画『ケータイ刑事・ザ・ムービー〜銭形姉妹への挑戦状』(仮題)
 BS-iで大人気の『ケータイ刑事』シリーズがついに映画化。長女・愛が誘拐された。二女・銭形泪(黒川芽以)、三女・銭形舞(堀北真希)、四女・銭形零(夏帆)が長女を救出するためにJAMIS
 (ジェイミス)のマウンテンバイクに乗って事件を解決する。

で、瞬く間にケータイ刑事関係や各俳優関係の掲示板に噂は広まったようですが(そりゃそうだ、夢の競演だもん)、丸石自転車のWebの方はこの記述はすぐに削除されてしまったようです。ちなみに、これをもって映画化がガセネタだとか書いてるブログがあったりするけど、メディアとは直接関係ない企業の公式Webに載るってことはかなり信憑性のある情報といえます。公式発表の前に載せてしまったので慌てて消したんでしょう。おそらく2006年春公開がまだ確定じゃないんじゃないでしょうか。
.
なお、信憑性は疑問ですが、赤羽で堀北真希がケータイ刑事のロケをやっていたという目撃情報もあるようです。
posted by nanno at 02:27| Comment(3) | TrackBack(3) | ケータイ刑事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。